1. HOME
  2. 各種情報
  3. 【ご案内】次世代の建築廃材縮減促進事業の実施について
各種情報

NEWS

事務局からのお知らせ

【ご案内】次世代の建築廃材縮減促進事業の実施について

 山村・木材振興課では、今年度より新たに、県内施設向けの木造化・木質化施設整備事業として次の補助事業を開始します。

   募集締め切り:令和7年9月30日(火)

 ただし、予算の状況により、募集期間中に終了する場合や募集締め切り後に二次募集を行う場合があります。

 本会では、令和6年3月に県と「建築物の木造化・木質化の推進等に関する宮崎県産木材利用促進協定」を締結しているため、メニュー②で、本会会員が申請する場合には優遇措置の対象となります。該当する建築計画を検討中の本会会員の皆さまは、添付の募集要領をご確認いただき、是非ご応募ください。

次代の建築廃材縮減促進事業

 ① 既存建築物改修支援

  空き家、空き店舗等築10年以上の建築物の木質化リノベーション支援 

  ※県産材の木材費並びにこれに伴う工事費等の1/3以内を補助

   (上限額30万円。ただし、木材使用量が0.04㎥/㎡以上の場合は80万円)

 ② 非住宅建築物木造化支援

  市街地における非住宅木造建築物の新築等支援

    ※木材費並びにこれに伴う工事費等の1/3以内を補助(上限額1千万円。ただし、

   県産木材の利用に関する協定締結者の申請の場合は補助上限額を設けない)

 本事業の詳細のほか実施要領や交付要綱等については、県HPでご確認ください。

 ↓↓↓こちらをクリック

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/miyazaki-sugi/shigoto/ringyo/zidainokenchiku.html

 また、本事業では様々な補助要件が設定されています。不明な点等がある場合は、担当課までお問合わせください。

                担当:宮崎県山村・木材振興課みやざきスギ活用推進室

                   木材利用拡大担当(波越)  TEL 0985-26-7156