1. HOME
  2. ご案内
  3. 会員諸手続き
ご案内

INFORMATION

会員諸手続き

入会手続き

入会のメリット

同じ目的を持った仲間、横のつながりのネットワークが出来ます。

 建築士会には、設計者をはじめ、施工者、教育・行政関係者の方が入会されていますので、 さまざまな職種の方との交流ができるのが一番の魅力です。

建築士会主催の講習会やイベントに参加できます。
制度改正や各種事業の情報が得やすいです。

 建築基準法等最新の法令に関する講習会、まちづくりや建築現場見学会、建築士会研究集会などに参加できます。

講習会の受講料、図書の購入が割引になります。

 建築士会主催の講習会受講料、事務局にて販売している図書が割引になります。

建築士賠償責任保険に加入できます。

 日本建築士会連合会の共済制度である建築士賠償責任保険(通称:けんばい)に加入することができます。この保険は、建築物の外形的かつ物理的な滅失または破損が生じている「設計業務・法適合確認業務」の遂行に起因する損害を補償します。

建築士会CPD制度の費用が割引になります。

 経営事項審査や行政機関等の工事入札等において建築士会の発行するCPD証明書が加点等評価の対象となっています。建築士会CPD制度のカード発行費やデータ管理費、実績証明書等が、会員価格となります。

     会員    会員外
初期登録料無料2,750円
データ登録・管理費(年額)   550円2,750円
CPDカード発行費770円1,650円

上記の金額には、消費税等(10%)を含みます。

入会方法

 こちらより入会お申込書をダウンロードしてください。 お申込先は、各支部事務局になります。

会員・準会員入会申込書(21KB)
賛助会員入会申込書(14KB)

種別資格
正会員建築士の資格を有する者
準会員建築士の資格を得ようとする者で本会の目的に賛同する者
賛助会員個人又は団体で、本会の主旨に賛同し事業を賛助する意志のある者

登録内容の変更

会員登録事項変更届(36KB)

 会員登録の内容に変更がありましたら、会員登録事項変更届に必要事項を記入のうえ、各支部事務局までFAXにてお知らせください。

建築士免許の変更手続きは下記ページをご覧ください。

【一級建築士】

【二級・木造建築士】